夏場はお客様に「熱中症対策」のお話しましょう!

健康
この記事は約3分で読めます。

地球温暖化の影響で年々平均気温が上がってますよね

私が従事している配置薬も外回りなので夏はバテバテです🥵

そんな夏場に気をつけたいのが『熱中症』です

真夏もそうですが、湿度が高い梅雨時も汗が蒸発しにくいので要注意ですね😄

そこで今回はそんな『熱中症対策』を改めてチェックしてみました!

登録販売者としてお客様が熱中症になりないようにしっかりと注意換気をしていきましょう!

熱中症対策

水分補給が大切

ご存知の通り、私たち人間の体の約60%は水分で出来ています

その水分は主に血液や細胞の中で酸素や栄養素を運んだり体温を調節するなどの重要な働きがあります

その水分量が5%減るだけで熱中症の症状が現れると言われています

また10%減ると循環器の働きが低下します

ですので、水分が失われてから補うよりも普段からこまめに摂取して不足しないように心がけましょう

水分補給のポイント

水分は一度に摂るよりもこまめに摂りましょう

また喉の乾きを感じる前に摂ることをおすすめします

さらに入浴中や睡眠中にも発汗しますのでその前後に摂取することもおすすめしましょう

汗をかく重要性を伝えましょう

私たちが汗をかくのは体温を下げるためです

皮膚の表面の汗が蒸発する時に気加熱で体温が下がります

しかし高温多湿だと汗が蒸発しにくいので熱中症を起こしやすくなります

また汗には水分だけでなくたくさんのミネラルやビタミンも含まれます

ですので水分補給は『水分とミネラルとビタミン』の補給が必要なんです

熱中症予防

熱中症予防の具体的な対策としては

  • こまめに水分補給をする
  • 暑い日はなるべく外出を避ける
  • 日傘や帽子を利用する
  • 外出時には日陰を利用する
  • 体調不良を感じたら無理せずに休憩をとる
  • 汗でベタベタしたらこまめに拭きとる

などがあげられます

仕事中や試合中などでついつい無理してしまいうと熱中症になってしまいます

なので、どんな時でも体のだるさなどの不調を感じたらすぐに休憩をとってくださいね

熱中症の症状

熱中症の初期症状は

  • 体はだるさ
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 体温が下がらない

などを感じます

そんな時はすぐに体温を下げることと水分やミネラル、ビタミンを補うことです

水で濡らしたタオルを絞って全身を吹いたり、首や脇、股関節などの太い血管が通っている場所に冷たいものを当てるのも素早く体温を下げるのに有効です

まとめ

いかがでしょうか

今回は熱中症対策についてお伝えしました

熱中症は毎年亡くなられる方も多い症状ですので登録販売者としてお客様にしっかりと注意喚起しましょう

そしてそんな熱中症対策に良い商品も忘れずにご紹介しましょう♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました