配置薬販売業として先輩の同行や研修がひと通り終わって、いよいよ明日から1人で廻るという時は緊張しませんか?
ドラッグストアと違い、置き薬の場合は初日から自分1人でお客様を訪問しますからね
デビュー前日には薬を入れるトランク(カバン)を先輩が手伝ってくれながらセットします
営業車にも必要な薬を積み込みます
明日からいよいよ1人で廻ります

もう同行してくれた先輩もいません
先輩には
「何か分からない事があったらすぐに電話してね」
と数人の先輩の携帯の番号を教えてもらい早速登録しますよね
新入社員の人によって考え方も人それぞれです
「早く1人で廻りたい」という人もいれば
「ずっと同行が良いです」という消極的な人もいます
しかし、独り立ちしないわけにはいきません!

それは会社はあなたに期待しているからです!
そこで今回はそんな新入社員の方に独り立ちする時に必要なことをお伝えします
独り立ちする時に必要なのは第一印象
第一印象は6秒で決まると言われています
目から入る印象がら80%、話し方が13%人柄(内面)はわずか7%しか伝わらないと言われています
元気

先ずはこれです
20代前半の若者が訪問して暗かったり疲れているのは良くありません
そしてあなたが帰ったあとに
「今度の新しい担当の人は元気だったね〜」と言われるように努めましょう
私たちはお客様の貴重な時間を頂いています
それなのに暗かったり疲れていたら逆にお客様に「この人大丈夫なの?」と心配をかけてしまうからです
まだ知識も経験もないことはお客様も見ればすぐに分かります
ですので、お客様もそこに関しては期待していません
それよりも「うちの息子(娘)みたいだなぁ」と感じて応援したくなるような若さをだしましょう!
笑顔

接客業や販売業に携わると必要なのが笑顔です
逆に言えば製造業などではいらないと思います
製造業などの方は製品を作るクオリティの方が大切だからです
しかし接客業や販売業はお客様の気分を良くすることが大切です
仮にお客様が商品を購入しなくても落ち込んだり、不機嫌そうな表情をしてはいけません
商売は飽きないとも言うようにこれから先ずっと訪問するのに第一印象が悪くなれば取り返しがつきません
挨拶

置き薬屋さんの場合、約1200軒くらいのお客様を担当しますので一周する間の数ヶ月間は「はじめまして」が続きます
その後の会話は
「今回から新しくこちらの地域の担当になりました〇〇と申します!よろしくお願いします!」
「あ、そう。頑張ってね。前の人はどうしたの?」
なんていう感じになることが多いと思います
元気に挨拶をしてお客様に元気を与えましょう!
元気な笑顔で挨拶されて不快に思う人はいません
お客様に接する時に感じが良ければそれだけでも新人さんとして合格ですよ💯

まとめ
接客業や販売業に携わる新入社員の方に必要なことは
- 元気
- 笑顔
- 挨拶
の3つです
置き薬の場合、「一周目は全てのお客様に合う」ということを目指しましょう
担当になった全てお客様に一度は会って自己紹介をしましましょう!
コメント