下痢とは

下痢はウィルスや細菌、食中毒などが主な原因でこれらの原因物質を体外に排出させようとする体の「防御反応」です
また、心配事や悩み事、ストレスなどからくる「過敏性腸症候群」の場合もあります
ウィルスなどが原因の下痢の対処法
よく下痢の時に市販の下痢止め薬を服用する人がいます
一概に間違いとは言えませんが、下痢や嘔吐はその原因物質を体から排泄しようとしているの防御反応で、下痢止め薬はそれを止めてしまいます
すると、原因物質が体内に留まるのでその分、症状は長引いてしまいます

ですので下痢止め薬を服用するよりも嘔吐や下痢などで原因物質を出し切る方が良いでしょう
ただし、脱水症状を起こさないように水分はしっかりと補給しましょう
水分がないと原因物質を排泄することが出来なくなったり、脱水症状に陥ってしまうからです
その際はお水よりも体に吸収されやすいスポーツドリンクなどがおすすめです
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群の場合は緊張やストレスからくるもので体内に下痢の原因となると物質は入っていません
この場合は市販の下痢止め薬を服用しても構いません

市販の下痢止め薬には「収れん作用」と言って、腸が弛緩(緩んでいる)状態にあるのを改善して下痢を止めてくれからです
ただ、あまり頻繁にそのお薬に頼ってしまうと徐々に効きが悪くなるので気をつけましょう
下痢の時の食事は?
下痢をした時は一時的に胃腸に負担がかからないおかゆなどもよいですが、食べられるようになったら体力回復のため、徐々に普段通りの食事にしましょう

またお腹を冷やすと下痢を起こしやすくなるので冷たい物をガブガブ飲むのは控え目にしましょう
過敏性腸症候群の場合は胃腸に負担が掛からないように、コーヒーやアルコール、食物繊維、揚げ物などは控える方が良いでしょう

下痢の時のおすすめ食材
- 温かいうどん
- 豆腐
- 白身魚
- 野菜スープ
- りんごジュース
など、消化がよい食材を細かく切ったりして温かい状態で食べましょう
まとめ
下痢になってしまったら
- 消化の良い食材を胃腸に負担がかからない調理法で食べる
- 栄養不足にならないようにする
- スポーツドリンクなどでナトリウムやカリウム水分を補給する
- お腹を温める
などに気をつけてくださいね
コメント