ヨウ素とは
ヨウ素は甲状腺ホルモンの成分になり発育や代謝に関わります
主に海藻や魚介類などの海産物に含まれます
海藻をよく食べる日本人はほとんど不足しませんが、海外では海産物の入手が困難な内陸に住む人に不足する傾向がみられます
ヨウ素の働き
- 甲状腺ホルモンの材料になる
- 正常な発育を促進
- 余分な脂肪を燃焼させる
- 殺菌作用

ヨウ素が不足すると
- 甲状腺腫
- 体力の低下(倦怠感)
- 甲状腺肥大
- 成長障害
ヨウ素を多く含む食品
- 昆布
- わかめ
- のり
- イワシ
- カツオ

まとめ
甲状腺ホルモンはタンパク質の合成を高め、成長ホルモンの分泌を刺激して細胞の活動を促します
「髪の毛が薄い人がワカメを食べると良い」というのはここからきているのだと思います
また基礎代謝に関わりエネルギー消費を活発にしますので体力の衰えを感じる人にもおすすめします
コメント